☆令和6年2月28日 役員会(都小事務局)
       ・会則について話し合いの改正することとした。
       ・議案書の作成について話し合った。
       ・理事会の在り方について話し合った。、
☆令和6年1月17日 役員会(全公教事務局)
       ・会則に入会資格と退会支部の休会扱いを明記することとした。
       ・代議員会を支部の実情に応じて運営しやすいように4項目の条件から選べるように決定した。
       ・理事会の在り方については継続審議することとした。
☆令和5年11月29日 役員会(都中事務局)
       ・代議員会東京大会の統括をしました。
       ・理事会の在り方について話し合いました。
       ・会則について検討し、会則を追加することにいたしました
☆令和5年7月10日
       ・ホテルとの打ち合わせを行いました。☆令和5年5月20日 役員会(都中事務局)
       ・代議員会の議案書について話し合いました。
☆令和5年5月31日 役員会(都小事務局)
       ・議案書の校正を行いました。
       ・代議員会前日までと当日の役割分担を行いました。
☆令和5年5月20日 役員会(都中事務局)
       ・代議員会の議案書について話し合いました。
       ・各支部の代議員に開催案内を送付することにしました。
☆令和5年4月8日  役員会(都中事務局)
       ・令和5年度 全国公立学校退職教頭会東京大会について協議しました。
         ◎ 7月に代議員会を開催することを決めました。
☆令和5年2月
       ・代議員会参加するかどうかの意向を聞く調査を行うことにしました。
☆令和4年11月
       ・「教育徒然集」第7集をリモートで編集して作成し、お送りした。
☆令和4年9月
       ・会報75号を作成し、お送りした。
☆令和4年4月
       ・会報74号を作成し、お送りした。
☆令和3年11月
       ・「教育徒然集」第6集をリモートで編集して作成し、お送りした。
☆令和3年9月
       ・会報73号を作成し、お送りした。
☆令和3年5月
       ・ご意向伺いの結果報告と全退教の課題についてのアンケートを各支部会長にお願いしました。
        アンケートのまとめは、会報73号臨時号でお知らせする予定です。
☆令和3年2月
       ・代議員東京大会に参加に関わる意向を回答ハガキを同封し、役員・各支部会長にお訊ねしました。
☆令和3年2月
       ・令和3年度代議員会東京大会の開催を5月開催するのは、不可能と判断し、
        9月開催を模索することとしました。
        各支部会長・事務局長には文書を郵送し周知いたしました。
☆令和2年11月
       ・「教育徒然集」第5集をリモートで編集して作成し、お送りした。
☆令和2年3月~ リモート役員会
       ・(3月)令和2年度 代議員会東京大会を9月頃に延期とすることにした。
       ・(3/3)各支部長・事務局長に大会延期の通知を送付した。
       ・(4月)文部科学省より、新型コロナウイルス感染症に関わる学校支援に向けての退職者による
           人材確保文書の周知の依頼があり、賛同する。
       ・(5/1)各支部長・事務局長に人材確保文書の周知文書を送付した。
       ・(5月)文部科学省より、「学校・子供応援サポーター人材バンク」開設に伴い周知の依頼がある。
       ・(6/18)各支部長・事務局長に文書を送付し、周知の依頼をする。
       ・コロナ禍により、令和2年度 代議員会東京大会を中止とすることとした。
       ・(6/18)各支部長・事務局長並びに関係各位に中止のお知らせを送付した。
       ・(6月)会報71号(特別編集)を発行することとした。
           【内容】主に、令和2年度の活動方針・計画、会計決算報告・予算書、組織表等
       ・(6/18)研究・研修誌「教育徒然集」(第5集)の寄稿を各支部に依頼した。
       ・(6,7月)会報71号(特別編集)の校正を行った。
☆令和2年2月20日 役員会(都中事務局)
       ・代議員会東京大会講演会の演題が決定した。
         演題「東京オリパラ開催までの経緯と課題」
       ・会報70号の検討を行った。
       ・財政健全化について話し合った。
☆令和2年1月30日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 年賀状の返信をいただきました。(返信者は、お便りの欄に掲載)
       ・会報70号の検討を行った。
       ・令和2年度 代議員会東京大会について話し合った。
        ①講演会の演題について話し合った。
        ②招待する来賓について話し合い、決定した。
        ③その他、開催案内、会場への案内図、ホテルとの確認事項、講師のプロフィールの検討を行った。
       ・財政健全化について話し合った。
       ・議案書の校正を行った。
☆令和1年12月19日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 「感謝状」贈呈対象者の推薦が提示された。
       ・代議員会東京大会の来賓並びに参加費について話し合いをもった。
       ・代議員会東京大会の記念講演の講師を決定した。
       ・財政健全化について話し合った。
☆令和1年11月21日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 10月23日、京王プラザホテルで催された全国退職女性校長会 
              創立60周年記念全国大会東京大会に列席してきました。
       ・令和2年度 代議員会東京大会について話し合った。
        ①議案書の役割分担を行った。
        ②招待する来賓について話し合った。
        ③大会の記念講演の講師について意見を出し、話し合った。
☆令和1年10月10日 役員会(全公教事務局)
       ・代議員会東京大会の予告案内を出すことにした。
       ・代議員会東京大会の来賓についての打ち合わせをした。
       ・「教育徒然集」第4集を10月末に発送することとした。
☆令和1年9月19日 役員会(全公教事務局)
       ・代議員会東京大会のスケジュールを確認するとともに、持ち方について意見を交換した。
       ・支部等から寄せられた財政健全化アンケートの中身を確認し合った。
☆令和1年7月31日 役員会(都中事務局)
       ・来年の代議員会東京大会のホテルを見積書をもとに仮決定をした。
        その後、アルカディア市ヶ谷で開催すると、決定した。
☆令和1年7月19日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 岡山県の会長が津内正一氏から梅原桂子氏に交代した。
              「教育徒然集」の原稿募集方法の一案として「私の歩いた道」の執筆依頼を行いたい。
              「全国退職女性校長会」(梅の実会)の全国大会に出席する。
       ・会報69号の校正を行った。
       ・来年の代議員会東京大会の日程やホテルの候補について話し合った。
☆令和1年6月20日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 「全国公立学校退職教頭会の願い」を支部で活用できるように原稿を送る。
              あわせて、「個人会員へのお誘いの文書も送付する。
       ・代議員会秋田大会の統括を行った。
       ・令和2年の代議員会は、東京で行うことにした。
       ・今年度より、「教育徒然集」を10月に発行することとした。
☆令和1年5月10日 役員会(都中事務局)
       ・代議員会秋田大会の最終的打ち合わせを行った。
☆平成31年4月19日 役員会(都中事務局)
       ・会報68号を送付したとの報告があった。
       ・代議員会秋田大会の議案書についての最終検討を行った。
       ・教育徒然集の執筆者の紹介があった。現在9名である。
       ・代議員会秋田大会当日の本部での役割分担を確認した。
☆平成31年3月22日 役員会(全公教事務局)
       ・「全国公立学校退職教頭会の願い」の修正部分を確認し、最終の原案を作成した。
       ・代議員会秋田大会議案書の校正をおこなった。
       ・代議員会秋田大会当日の本部役員の役割について話し合った。
☆平成31年2月15日 役員会(全公教事務局)
       ・会報68号の校正を行った。
       ・岐阜県、佐賀県から送られてきた退職教頭会の願いの検討文について話し合いをもち、修正を行った。
       ・代議員会秋田大会の議案書の校正を行った。
☆平成31年1月18日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 代議員会秋田大会にむけて、秋田支部の諸準備が順調に進んでいるとの報告を受けた。
       ・秋田県から送付されてきた退職教頭会の願いの検討文のを話し合いを持った。一部修正を行った。
       ・会報68号の校正を行った。
☆平成30年12月11日 役員会(全公教事務局)
       ・静岡県から送付されてきた退職教頭会の願いの検討文を話し合い、役員の意見も加えながら
        「全国公立学校退職教頭会の願い」の修正を行った。(詳しくは、HPトップページの「退職教頭会の願い」を参照)
       ・会報68号の検討を行った。
       ・代議員会秋田大会の議案書執筆者の分担を行った。
☆平成30年11月13日 役員会(都中事務局)
       ・「全国公立学校退職教頭会の願い」の修正を行った。
        (第3の願い)教育課程が編成されることを欠除し、そこに
                今後の社会を見通すときAI社会を生き抜く力が育てられることに修正
                (詳しくは、トップページで「退職教頭会の願い」をクリックしてください)
☆平成30年10月26日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 「西日本豪雨の見舞金」のお礼が岡山県支部からあった。
       ・全退教代議員会秋田大会は、来年5月14日~15日、秋田キャッスルホテルで行われる。
       ・会報68号に向けての検討を行った。
☆平成30年9月13日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 「西日本豪雨の見舞金」を広島県支部、岡山県支部、愛媛県支部にお送りした。
       ・「全国公立学校退職教頭会の願い」と回答書を7月に顧問、副会長、監事、各支部会長に
         お送りした。
       ・会報67号の統括を行った。
       ・全国の教育公務員弘済会に研究助成金の申請を行った。
☆平成30年7月13日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 秋田支部より「30周年記念大会」参列に対するお礼状が届いた。
              全国退職女性校長会(梅の実会)より石川大会の招待状が届いている。
       ・会報第67号の作成、送付について打ち合わせをした。
       ・研究助成金の申請について話し合い、申請文を検討した。
☆平成30年6月18日 役員会(都中事務局)
       ・全退教会長名による感謝状について話し合いを持った。
       ・佐賀大会の統括をした。
       ・「教育徒然集」(第3集)の発送についての打ち合わせをした。
☆平成30年5月10日 役員会(都中事務局)
       ・代議員会佐賀大会の役割分担を確認し、佐賀大会に向けての準備と話し合いをもった。
☆平成30年4月17日 役員会(都中事務局)
       ・会長より  秋田県三十周年記念式典での感謝状の授与依頼は3名であった。
       ・会報66号の総括を行った。
       ・佐賀大会議案書について検討した。
       ・教育徒然集(第3集)の校正を行った。
       ・代議員会佐賀大会の役割を分担した。
☆平成30年3月13日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 佐賀県の会長より5名の感謝状授与の依頼があった。
       ・役員推薦委員長を事務局長が行うこととなった。
       ・代議員会佐賀大会の議案書の校正を行った。
☆平成30年2月15日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 秋田県支部の創立30周年記念式典への出席依頼と感謝状授与の依頼があった。
              記念式典は平成30年6月14日に開催される。
       ・代議員会佐賀大会の要項の確認を行った。また、議案書の校正を行った。
       ・会報66号の検討を行った。
☆平成30年1月25日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 年賀状の返信の報告がありました。
              秋田県支部が平成30年6月14~15日に30周年記念式典を
              予定しています。
       ・会報66号の進捗について話し合った。今回は3月31日発刊でなく
                                もう少し早めに発刊する予定である。
       ・代議員会佐賀大会議案書作成に向けて、執筆担当を話し合い、決定した。
☆平成29年11月30日 役員会(都中事務局)
       ・会長より 10月27日(金)連合会による要請活動を都庁第二庁舎で行った。
              平成31年度の代議員会を秋田県支部が引き受けてくれました。
                お礼の葉書を出しました。
       ・「会報」66号の校正を行った。
☆平成29年10月19日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 「叙勲要請活動優先」から「発信活動重視」に、流れを換え始めている
              「全退教」にとって、発信の内容や流れの方向性を議論することは、
              避けて通れない課題です。
       ・「会報」66号の内容について検討した。
       ・10月30日に開催される「全国退職女性校長会(梅の実会)全国大会」に祝電を送る。
                          【10月26日郵便局からレタックスで送付】
☆平成29年9月14日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より 暑中見舞いの返信の報告があった。(支部通信に掲載します)
       ・「会報」65号の総括を行った。
       ・「会報」66号内容について検討した。
☆平成29年8月31日 臨時役員会(都中事務局)  
       ・「会報」65号の発送準備を行った。
☆平成29年7月27日 役員会(都中事務局)
       ・会長より。「暑中お見舞い」をお送りした。
              秋田県支部より役員3名の表彰依頼があった。
       ・「会報」65号の校正を行った。
       ・「教育徒然集」(第2集)の発送作業を行った。
☆平成29年7月27日 役員会(都中事務局)
       ・会長より。「暑中お見舞い」をお送りした。
              秋田県支部より役員3名の表彰依頼があった。
       ・「会報」65号の校正を行った。
       ・「教育徒然集」(第2集)の発送作業を行った。
☆平成29年6月15日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より。山口大会に出席した代議員等、欠席支部会長にお礼状を発送した。
              島根県支部から感謝状の依頼があった。依頼された2名のお礼状を贈呈した。
       ・代議員会山口大会の総括を行った。
       ・教育徒然集 第2集の校正を行った。7月に各支部に発送する予定である。
☆平成29年5月11日 役員会(全公教事務局)
       ・感謝状の文面等の確認を行った。
       ・代議員会山口大会の本部役員の役割分担を行った。
       ・会則改正の話し合いを持った。
☆平成29年4月27日 役員会(都中事務局)
       ・会報64号の総括を行った。
       ・アンケートの最終のまとめを行った。
       ・感謝状を渡す人の推挙を行った。
       ・代議員会山口大会の議案書を各代議員に送付した。
       ・支部役員名簿の回答書送付した。
☆平成29年3月30日 臨時役員会(都中事務局)
       ・会長より。長崎県は休会となるが、休会事務局は存続する。
       ・全国退職女性校長会(梅の実会)より「梅の実会だより(47号)」が寄贈された。
       ・会報(第64号)の各支部への発送の準備を行った。
☆平成29年3月30日 臨時役員会(都中事務局)
       ・会長より。長崎県は休会となるが、休会事務局は存続する。
       ・全国退職女性校長会(梅の実会)より「梅の実会だより(47号)」が寄贈された。
       ・会報(第64号)の各支部への発送の準備を行った。
☆平成29年3月17日 役員会(全公教事務局)
       ・代議員会山口大会の議案書の検討を行いました。
       ・アンケートの検討を行いました。
☆平成29年2月16日 役員会(全公教事務局)
       ・会長より。3月8日に開催される「中国地区公立学校退職教頭会理事会」の挨拶文を依頼され
         たので作成して送付しました。
       ・会報64号の校正が終了したので、3月中旬に印刷に入ります。
       ・代議員会山口大会の議案書の検討を行いました。山口大会より全退教・代議員大会の歴史を表
        にして掲載していきます。
☆平成29年1月19日 役員会(都中事務局)
       ・会長より。年賀状を各関係機関に送付したとの報告がありました。
        【文面要約】全退教は、子どもたちの教育に生涯関心を持ち続け、我が国の教育振興に
               役立ちたいと全国組織で努力しております。

         〈議員関係 6名〉 〈文部科学省関係 3名〉 〈東京都教育委員会関係 6名〉 
         〈全国連合j退職校長会長〉 〈全国退職女性校長会(梅の実会)会長〉に送付しました。
       ・事務局長より、「監事の選出・人数」「代議員会参加の経費について」「本部会長からの表彰」
         の件のアンケートのまとめの報告がありました。
       ・会報64号の校正を行いました。

役員会だより
inserted by FC2 system